2012/08/04 (Sat)
例年、7月末ころになるとフカセ釣りでのチヌの釣果が出てくるのだが、
芦屋浜ではまだ全くダメなようだ。
なのでエビ撒きにしようと思ったが、
今日は東寄りの風がかなり強い予報が出ていたので、
おそらく風裏の西面に入らないと釣りにならない。
西面でのエビ撒きはやったことないし、
水深も浅いのでこの暑さでは厳しそうだ。
うーむ、迷った挙句、フカセに挑戦してみることにした。
まだ暗いうちから電気ウキでスタート。
久しくフカセをやっていなかったので段取りがつかめず、
もたもたしながら撒き餌を打つ。
タナは底で流す。
少し這わしているのでシモリがあると時折ウキがゆっくり沈んで行く。
アタリかシモってるだけなのか、いまいちわからん。
が!ゆっくりシモったウキが少し加速度を帯びて入っていった!
アタリだと確信し、アワセを入れると乗りました!!
コンコンと竿先をたたく引き。
いいですねぇ~。
開始早々30分も経たぬうちに本命をゲットしてしまいました!!
もうあとは余裕ですよ、こりゃ。
その後もけっこうな頻度でアタリます。
クンッ!クックックッ!っとキレイに入って行くアタリ。
…が、乗らない。
2回ほど素針を引いた後、
ようやく針掛かり!
掛けた瞬間、勢い良く走っていきます。結構な重量感。
レバーブレーキを解除して糸を出すが、それ以上に一気に走りだし、
次の瞬間、
プッツン…;
ハリスが傷んでいたようだ。。
いくらなんでもあれくらいの強さで走られただけでは切れないんだが。。
いやしかし、1枚釣れるかどうかと不安でやってきたのに
開始早々これだけのアタリがあるとは、嬉しい想定外だ。
その後またもやウキが入り、
今度は無事に浮かせることができた。
で、なんと上がってきたのが、ハネ。
タモ入れの時にけっこうオキアミを吐き出していた。
さっきからウキを沈めてくれてるのはこいつたちのようだ。
そりゃ掛からんわ。
チヌ針の2号を使っていたのだが、この大きさではハネはなかなか掛からん。
その後は潮が止まってしまい、アタリも遠のいてしまった。
久しぶりにウキに反応が出たのが、
なんとまた食い上げ。
今度ものかなりの勢いでウキが浮いてきた。
アワセようと思ったが、興味本位でちょっと様子をみてみることに。
ウキがまた馴染み、「入るぞ、入るぞ、」っと思ってると…、、
今度はスッコーーーン!!っと一気に消しこみました(^o^)ノ
ようやくここでアワセを入れますが、
軽い…。。
上がってきたのはタイ焼きサイズのチヌでした。
元気よく食い上がってターンしてまた潜っていったんやね。
楽しませてもらったよ。
悔やまれるのがこの時カメラを回していなかったこと。
あの一連が撮れていれば何度でも見て楽しめるのに。
唯一ばっちりアタリを捉えた映像がこちら。
※PCでHD画質でごらんください。
サイズは小さかったですが、チヌらしいアタリを見せてくれました。
最終、チヌ1枚、ハネ1本、ミニサイズチヌ1枚、タイ焼きサイズチヌ1枚、ハリス切れ1回、素針3回ほど。

釣果はしょぼかったですが、これだけのアタリ出てかなり楽しめました!!
そろそろ夏チヌ本番突入かな。
しかし、youtubeの画質、なんとかならんかなぁ…。元データはもっとキレイに撮れてるのになぁ。。
vimeoにあげてもどっこいどっこい。
https://vimeo.com/46925987
芦屋浜ではまだ全くダメなようだ。
なのでエビ撒きにしようと思ったが、
今日は東寄りの風がかなり強い予報が出ていたので、
おそらく風裏の西面に入らないと釣りにならない。
西面でのエビ撒きはやったことないし、
水深も浅いのでこの暑さでは厳しそうだ。
うーむ、迷った挙句、フカセに挑戦してみることにした。
まだ暗いうちから電気ウキでスタート。
久しくフカセをやっていなかったので段取りがつかめず、
もたもたしながら撒き餌を打つ。
タナは底で流す。
少し這わしているのでシモリがあると時折ウキがゆっくり沈んで行く。
アタリかシモってるだけなのか、いまいちわからん。
が!ゆっくりシモったウキが少し加速度を帯びて入っていった!
アタリだと確信し、アワセを入れると乗りました!!
コンコンと竿先をたたく引き。
いいですねぇ~。
開始早々30分も経たぬうちに本命をゲットしてしまいました!!
もうあとは余裕ですよ、こりゃ。
その後もけっこうな頻度でアタリます。
クンッ!クックックッ!っとキレイに入って行くアタリ。
…が、乗らない。
2回ほど素針を引いた後、
ようやく針掛かり!
掛けた瞬間、勢い良く走っていきます。結構な重量感。
レバーブレーキを解除して糸を出すが、それ以上に一気に走りだし、
次の瞬間、
プッツン…;
ハリスが傷んでいたようだ。。
いくらなんでもあれくらいの強さで走られただけでは切れないんだが。。
いやしかし、1枚釣れるかどうかと不安でやってきたのに
開始早々これだけのアタリがあるとは、嬉しい想定外だ。
その後またもやウキが入り、
今度は無事に浮かせることができた。
で、なんと上がってきたのが、ハネ。
タモ入れの時にけっこうオキアミを吐き出していた。
さっきからウキを沈めてくれてるのはこいつたちのようだ。
そりゃ掛からんわ。
チヌ針の2号を使っていたのだが、この大きさではハネはなかなか掛からん。
その後は潮が止まってしまい、アタリも遠のいてしまった。
久しぶりにウキに反応が出たのが、
なんとまた食い上げ。
今度ものかなりの勢いでウキが浮いてきた。
アワセようと思ったが、興味本位でちょっと様子をみてみることに。
ウキがまた馴染み、「入るぞ、入るぞ、」っと思ってると…、、
今度はスッコーーーン!!っと一気に消しこみました(^o^)ノ
ようやくここでアワセを入れますが、
軽い…。。
上がってきたのはタイ焼きサイズのチヌでした。
元気よく食い上がってターンしてまた潜っていったんやね。
楽しませてもらったよ。
悔やまれるのがこの時カメラを回していなかったこと。
あの一連が撮れていれば何度でも見て楽しめるのに。
唯一ばっちりアタリを捉えた映像がこちら。
※PCでHD画質でごらんください。
サイズは小さかったですが、チヌらしいアタリを見せてくれました。
最終、チヌ1枚、ハネ1本、ミニサイズチヌ1枚、タイ焼きサイズチヌ1枚、ハリス切れ1回、素針3回ほど。
釣果はしょぼかったですが、これだけのアタリ出てかなり楽しめました!!
そろそろ夏チヌ本番突入かな。
しかし、youtubeの画質、なんとかならんかなぁ…。元データはもっとキレイに撮れてるのになぁ。。
vimeoにあげてもどっこいどっこい。
https://vimeo.com/46925987
PR
Comment