2010/10/31 (Sun)
深江浜再び。
先週はかなりアタリがあったのに針掛りまで持ち込めたのが2匹だけという
かなり不発な結果になってしまいちょっとストレスがたまっていた。
でもそこで得た教訓を生かして今日はいろいろと改善策を試してきました。
■改善策その1 針を1本針に。
先週はピョコピョコとウキが入るのに、その後食い込まず、本アタリが出ずまま
エサだけもっていかれるというなんとも欲求不満なアタリばっかりだった。
今日は1本針を試してみたが、やっぱり食い込みがよくなったような気がする。
ただ今日の魚の活性がたかかっただけなのかもしれないが。
■改善策その2 ケミホタルを75から50に。
明るすぎるケミホタルはタチウオが警戒してしまう、とのことを雑誌で読み、
今日は一つ小さめの50を使ってみた。
もう1本の竿は75をつけていたのだが、エサから少し離して付けた。
これも雑誌にかいてあったのだが、明るいケミほどエサから離してつけるのが良いらしい。
明るいと遠くからも集魚することができるが、その場合はエサから離してつけるとよいとのこと。
で、結果はというと、確かに食い込みが良かったような気がする。
これもただ今日の魚の活性が高かっただけなのかもしれないが。。
■改善策その3 待ちすぎない
前回は本アタリがでるまで待って待って…、エサをとられる、ことが多かったので、
本アタリがなかなか出ないものに対しては思い切ってブンッ!と
思いっきりアワセを入れることにした。
少なくともエサをかじってるんだから思いっきり合わせたら掛かるんじゃないかと。
結果、わりと打率は良かったように思う。
これもまた、ただ今日の魚の活性がたかかっただけなのかもしれないが。
てなことを実践して、
今日はなんとなんと10本!!
指4本くらいのなかなかのサイズのものも1本あがりました!

爆釣です!
「爆釣」といわせてください!
いままでは多くても2、3匹しか釣ったことなかったんで…。
なんか今日はコツをつかんだ気がした!
ただ今日の魚の活性がたかかっただけなのかもしれないが。(←もうええか)
先週はかなりアタリがあったのに針掛りまで持ち込めたのが2匹だけという
かなり不発な結果になってしまいちょっとストレスがたまっていた。
でもそこで得た教訓を生かして今日はいろいろと改善策を試してきました。
■改善策その1 針を1本針に。
先週はピョコピョコとウキが入るのに、その後食い込まず、本アタリが出ずまま
エサだけもっていかれるというなんとも欲求不満なアタリばっかりだった。
今日は1本針を試してみたが、やっぱり食い込みがよくなったような気がする。
ただ今日の魚の活性がたかかっただけなのかもしれないが。
■改善策その2 ケミホタルを75から50に。
明るすぎるケミホタルはタチウオが警戒してしまう、とのことを雑誌で読み、
今日は一つ小さめの50を使ってみた。
もう1本の竿は75をつけていたのだが、エサから少し離して付けた。
これも雑誌にかいてあったのだが、明るいケミほどエサから離してつけるのが良いらしい。
明るいと遠くからも集魚することができるが、その場合はエサから離してつけるとよいとのこと。
で、結果はというと、確かに食い込みが良かったような気がする。
これもただ今日の魚の活性が高かっただけなのかもしれないが。。
■改善策その3 待ちすぎない
前回は本アタリがでるまで待って待って…、エサをとられる、ことが多かったので、
本アタリがなかなか出ないものに対しては思い切ってブンッ!と
思いっきりアワセを入れることにした。
少なくともエサをかじってるんだから思いっきり合わせたら掛かるんじゃないかと。
結果、わりと打率は良かったように思う。
これもまた、ただ今日の魚の活性がたかかっただけなのかもしれないが。
てなことを実践して、
今日はなんとなんと10本!!
指4本くらいのなかなかのサイズのものも1本あがりました!
爆釣です!
「爆釣」といわせてください!
いままでは多くても2、3匹しか釣ったことなかったんで…。
なんか今日はコツをつかんだ気がした!
ただ今日の魚の活性がたかかっただけなのかもしれないが。(←もうええか)
PR
Comment