2011/12/06 (Tue)
エビ撒きにしようか、タチウオにしようか、、
まだ水温が下がりきっていないのでエビ撒きはまだ厳しいかも。
でも、この前、M保名人がエビ撒きで良い型のハネを釣り上げたとMAXのWEBに出てたしなぁ…。。
タチウオはまだ釣れているみたいだが、今年はかなりいい思いをしているので、もうけっこう満腹気味。
でもあのウキがビューーンっと沈んでいくアタリを思い出すとやっぱりタチウオも捨てがたい。。
てなことを前日の夕方から寝る前までグルグルと何周も何周もループ。
なんと楽しいww!
さんざん迷った挙げ句、結局両方することにしました!
いつもならタチウオにいくときは0時くらいに家を出て夜明けまでするのだが、
さすがにその後エビ撒きするのはシンドイ。
夜明け前の時合いのみをターゲットに、3時ころ家を出て、
4時過ぎ頃から釣り開始!
今日の仕掛けは“タチウオ後エビ撒き”仕様。
自立タイプの電気ウキに、0.5号の水中ウキをつけてサルカンの下は直接タチウオワイヤー。
夜があければ電気ウキをいつもの長ーい龍神ウキに交換してサルカン以下に1.5号のハリスをつければハイ!エビ撒き仕様に早変わり!
そんな仕掛けで打ち返します。
周りでは釣れてる気配はない。
30分くらいしてようやく最初のアタリが。
ウキがビューーンっと入っていきます。
この瞬間がたまりません。
いつもならウキが沈んだり浮いたりを何回か繰り返すんだが、
今回は糸を張っても浮いてこない。
糸を緩めたり張ったりしてると、出ました!本アタリ!
グングン!と竿先を持っていきます!
合わせるとのりました!!
緩めにセットしてあるドラグがジリジリと鳴ります。
ちょっと優越感を感じることができる瞬間。
抜き上げるとけっこう良い型でした。指4本クラス。
その後はかじるだけのアタリが2回と、超ミニサイズを1本GETして夜明けとなりました。
で、仕掛けをエビ撒き仕様に変更ー!
今シーズン初のエビ撒きです。
底撒きを1発かまして、
さぁ、リハビリを兼ねてゆるりと釣り始めよう、と仕掛けを投入します。
すると少し仕掛けが流れたところでモゾっ!とウキに反応がでます。
おっ!!いきなりキタ!
さらにすすっと入ります!!
突然の出来事に戸惑いながらもブンっ!!と合わせを入れます!
すかっ…!
素バリでした…。。
でも反応があってテンションはいきなり MAX!
続けざまに撒き餌をして打ち返すと、
またもやアタリが!
合わせると今度は手応えが!!
…しかし軽い。。
すぐに浮いてきてミニちゃんが水面から顔をだしたところで
ふっとさらに軽くなります。
ナチュラルリリース。
その後もアタリが続き、30cmくらいのミニちゃんを2本あげたところで
欲が出てきて、大物を求めてタナを下げたり手前を狙ってみたり、
試行錯誤。
が、これが裏目に出ました。
いらんことをし始めたとたん、アタリがぱったり止んでしまいました。
最初のタナで投点も戻したのにいっさいあたらなくなってしまいました。。
その後何事もなく撒き餌がなくなり終了ーー!!
尻すぼみの後味悪い終わり方となってしまいました。

でもタチウオも2本釣れたし、久しぶりのハネ(セイゴ)のアタリもみれて、それなりに引きも楽しめたのでよしとしましょう!
これから水温が下がってくればハネの反応もよくなってくることでしょう。
まだ水温が下がりきっていないのでエビ撒きはまだ厳しいかも。
でも、この前、M保名人がエビ撒きで良い型のハネを釣り上げたとMAXのWEBに出てたしなぁ…。。
タチウオはまだ釣れているみたいだが、今年はかなりいい思いをしているので、もうけっこう満腹気味。
でもあのウキがビューーンっと沈んでいくアタリを思い出すとやっぱりタチウオも捨てがたい。。
てなことを前日の夕方から寝る前までグルグルと何周も何周もループ。
なんと楽しいww!
さんざん迷った挙げ句、結局両方することにしました!
いつもならタチウオにいくときは0時くらいに家を出て夜明けまでするのだが、
さすがにその後エビ撒きするのはシンドイ。
夜明け前の時合いのみをターゲットに、3時ころ家を出て、
4時過ぎ頃から釣り開始!
今日の仕掛けは“タチウオ後エビ撒き”仕様。
自立タイプの電気ウキに、0.5号の水中ウキをつけてサルカンの下は直接タチウオワイヤー。
夜があければ電気ウキをいつもの長ーい龍神ウキに交換してサルカン以下に1.5号のハリスをつければハイ!エビ撒き仕様に早変わり!
そんな仕掛けで打ち返します。
周りでは釣れてる気配はない。
30分くらいしてようやく最初のアタリが。
ウキがビューーンっと入っていきます。
この瞬間がたまりません。
いつもならウキが沈んだり浮いたりを何回か繰り返すんだが、
今回は糸を張っても浮いてこない。
糸を緩めたり張ったりしてると、出ました!本アタリ!
グングン!と竿先を持っていきます!
合わせるとのりました!!
緩めにセットしてあるドラグがジリジリと鳴ります。
ちょっと優越感を感じることができる瞬間。
抜き上げるとけっこう良い型でした。指4本クラス。
その後はかじるだけのアタリが2回と、超ミニサイズを1本GETして夜明けとなりました。
で、仕掛けをエビ撒き仕様に変更ー!
今シーズン初のエビ撒きです。
底撒きを1発かまして、
さぁ、リハビリを兼ねてゆるりと釣り始めよう、と仕掛けを投入します。
すると少し仕掛けが流れたところでモゾっ!とウキに反応がでます。
おっ!!いきなりキタ!
さらにすすっと入ります!!
突然の出来事に戸惑いながらもブンっ!!と合わせを入れます!
すかっ…!
素バリでした…。。
でも反応があってテンションはいきなり MAX!
続けざまに撒き餌をして打ち返すと、
またもやアタリが!
合わせると今度は手応えが!!
…しかし軽い。。
すぐに浮いてきてミニちゃんが水面から顔をだしたところで
ふっとさらに軽くなります。
ナチュラルリリース。
その後もアタリが続き、30cmくらいのミニちゃんを2本あげたところで
欲が出てきて、大物を求めてタナを下げたり手前を狙ってみたり、
試行錯誤。
が、これが裏目に出ました。
いらんことをし始めたとたん、アタリがぱったり止んでしまいました。
最初のタナで投点も戻したのにいっさいあたらなくなってしまいました。。
その後何事もなく撒き餌がなくなり終了ーー!!
尻すぼみの後味悪い終わり方となってしまいました。
でもタチウオも2本釣れたし、久しぶりのハネ(セイゴ)のアタリもみれて、それなりに引きも楽しめたのでよしとしましょう!
これから水温が下がってくればハネの反応もよくなってくることでしょう。
PR
Comment