2011/03/20 (Sun)
ひっさーーーしぶりにエビ撒きをしてきました。南芦屋浜ベランダ。
引越で1月3日以来、釣り自体行ってなかったのですが、
エビ撒きはなんと、去年の10月以来行ってませんでした。
去年の秋はチヌフカセとタチウオにハマってたんで。
今日はリハビリ、ということで気楽にいこう、
なんて思ってましたが、それは多分釣れなかった時のいいわけで、
心のどこかで爆釣を期待してる自分がいてます…
日の出は6時ころなのこの時期にしては早めの3時起床。
なんせ約半年ぶりのエビ撒き。いてもたってもいられません。
マックスでシラサを4杯仕入れていざ出陣!
釣り場には5時くらいに到着、人はほとんどいません。
地震の影響でしょうか…。
ゆっくり仕掛けを用意してもまだ明るくなる様子はありません。
暗くて仕掛けが見えにくいですが電気ウキでスタート!
撒き餌を打つのも、暗いしなんせ久しぶりの釣りなので距離感覚がなかなかつかめません。
もたもたしながら何事もなく時間は過ぎ、次第に明るくなってきました。
龍神(ウキ)に付け替えていよいよ本番です!
風は弱い東よりの風で流れも東から西にゆっくりと流れています。
撒き餌ボールが途中で開いてしまい、関係ないところに大量にエビをまき散らす、
なんてことをやっちゃいながら、“リハビリ”は続きます。
時折、北寄りの風になって非常に釣りやすくなります。
流れもゆっくり流れてて、釣れる気配ムンムン。
…が、ウキはずーーっとプカプカ浮いたまま…。
MAXの人がいつもの巡回にやってきました。
「今日はあかんなぁ~。。どこも釣れてないわ」
うーむ、状況は厳しいようです。
まぁ、今日はリハビリ、リハビリ。
(本心はくっそー!!俺のところだけでも爆釣してくれ!)
全く気配もなく、エビは減っていく一方。
今日は駄目かなぁ、、なんて思いながら、
そろそろ底に撒き餌がたまってきたんじゃないか、
活性も低いんだったら底や、底におるに決まってる!って思って
タナをかなり深め(5ヒロくらい)にして流していたら、
ウキが一瞬、かすかにプルンッ!ってなりました。
ん?!
そして1目盛くらいウキが入ります。
おっ!!?キタ??
でもすぐにウキが浮いてきます。
あれ??
タナを深くしたから底にあたっただけかな??
と思っていたら、
再び1目盛か2目盛だけ入ります!!
アタリと確信し、思いっきり合わせます!!
ぐんっ!っと重い手ごたえ!
かかりました!
久しぶりの魚の感覚、手ごたえ!
これこれっ!!
が、すぐに浮いてきてしまいます。
もうちょっと楽しませてくれへんかなーと思っていると、
水面近くまで上がってきたときにグイグイと締め込んできました。
レバーブレーキを解除して少しラインを出します。
あんまり遊んでバラしては悔やんでも悔やみきれないので
ほどほどにして浮かせます。
十分空気を吸わせ、観念させてからタモ入れ。
フィニッシュはバッチリ決まりました!

サイズはぜんぜん小さかったですが、
半年ぶりのハネの姿を見れて
大満足!
ようやくジアイ、&今日のパターンがわかったぞ、と思うも、
もうほとんどエビが残っておらず…。。
その後は何事もなく納竿となりました。
かなり渋い中、唯一のアタリを運よく獲ることができてほんと良かったです。
春の爆釣シーズンに向けてのリハビリ順調です!
引越で1月3日以来、釣り自体行ってなかったのですが、
エビ撒きはなんと、去年の10月以来行ってませんでした。
去年の秋はチヌフカセとタチウオにハマってたんで。
今日はリハビリ、ということで気楽にいこう、
なんて思ってましたが、それは多分釣れなかった時のいいわけで、
心のどこかで爆釣を期待してる自分がいてます…
日の出は6時ころなのこの時期にしては早めの3時起床。
なんせ約半年ぶりのエビ撒き。いてもたってもいられません。
マックスでシラサを4杯仕入れていざ出陣!
釣り場には5時くらいに到着、人はほとんどいません。
地震の影響でしょうか…。
ゆっくり仕掛けを用意してもまだ明るくなる様子はありません。
暗くて仕掛けが見えにくいですが電気ウキでスタート!
撒き餌を打つのも、暗いしなんせ久しぶりの釣りなので距離感覚がなかなかつかめません。
もたもたしながら何事もなく時間は過ぎ、次第に明るくなってきました。
龍神(ウキ)に付け替えていよいよ本番です!
風は弱い東よりの風で流れも東から西にゆっくりと流れています。
撒き餌ボールが途中で開いてしまい、関係ないところに大量にエビをまき散らす、
なんてことをやっちゃいながら、“リハビリ”は続きます。
時折、北寄りの風になって非常に釣りやすくなります。
流れもゆっくり流れてて、釣れる気配ムンムン。
…が、ウキはずーーっとプカプカ浮いたまま…。
MAXの人がいつもの巡回にやってきました。
「今日はあかんなぁ~。。どこも釣れてないわ」
うーむ、状況は厳しいようです。
まぁ、今日はリハビリ、リハビリ。
(本心はくっそー!!俺のところだけでも爆釣してくれ!)
全く気配もなく、エビは減っていく一方。
今日は駄目かなぁ、、なんて思いながら、
そろそろ底に撒き餌がたまってきたんじゃないか、
活性も低いんだったら底や、底におるに決まってる!って思って
タナをかなり深め(5ヒロくらい)にして流していたら、
ウキが一瞬、かすかにプルンッ!ってなりました。
ん?!
そして1目盛くらいウキが入ります。
おっ!!?キタ??
でもすぐにウキが浮いてきます。
あれ??
タナを深くしたから底にあたっただけかな??
と思っていたら、
再び1目盛か2目盛だけ入ります!!
アタリと確信し、思いっきり合わせます!!
ぐんっ!っと重い手ごたえ!
かかりました!
久しぶりの魚の感覚、手ごたえ!
これこれっ!!
が、すぐに浮いてきてしまいます。
もうちょっと楽しませてくれへんかなーと思っていると、
水面近くまで上がってきたときにグイグイと締め込んできました。
レバーブレーキを解除して少しラインを出します。
あんまり遊んでバラしては悔やんでも悔やみきれないので
ほどほどにして浮かせます。
十分空気を吸わせ、観念させてからタモ入れ。
フィニッシュはバッチリ決まりました!
サイズはぜんぜん小さかったですが、
半年ぶりのハネの姿を見れて
大満足!
ようやくジアイ、&今日のパターンがわかったぞ、と思うも、
もうほとんどエビが残っておらず…。。
その後は何事もなく納竿となりました。
かなり渋い中、唯一のアタリを運よく獲ることができてほんと良かったです。
春の爆釣シーズンに向けてのリハビリ順調です!
PR